GoToRecruitアップデート!大きく変わった3つの要素を解説します

当社が約4年前に公開した、採用サイト制作用無料WordPressテーマ「GoToRecruit(ゴートゥーリクルート)」は、お陰様で数多くのウェブサイト制作にご活用いただいております。
改めまして、ご利用いただいている皆さまに心より御礼申し上げます。
テーマ公開から現在まで、多くのお客様より機能面やデザイン面に関するご要望をいただきました。
今回のアップデートは、そうした ユーザーの声を反映させていただき、より実用的で快適なテーマとすることを目的としております。
単なるアップデートにとどまらず、一部機能については向上のためにリニューアルを行いましたので、本記事ではその詳細をご紹介していきます。
1. 改修の全体像
今回のアップデートで大きく3つの改修を行いました。
- バグの修正
- 利便性の向上
- エントリーフォームの改修
その他にも細かい調整をしていますので、気になる項目がございましたら、ぜひご一読ください!
2. バグの修正
一部の環境や、特定の操作条件下でのみ発生する不具合がいくつか発見されておりましたので、テーマ全体のコードを精査し、安定性を向上させました。
主なバグ一覧
- 特定の固定ページを非表示にするとフロントページが崩れる
- 存在しないファイルの読み込みによるコンソールエラー
- 採用ページ表示項目数の不一致
- その他
些細なバグから少々致命的なものまで… 多くのお客様にご不便をおかけしておりました。
今回の修正により、安定した状態でテーマをご利用いただけるようになっております。
2-1. 特定の固定ページ非表示によるフロントページ崩れ
こちらは最も多くお問い合わせいただいていた不具合です。
原因は、固定ページ「お知らせ」を非表示にした際、フロントページでお知らせを取得するコードがエラーとなり、表示が崩れるケースがございました。
修正によりエラーは解消され、フロントページの自由度が向上しました。
2-2. 存在しないファイルの読み込みによるコンソールエラー
コンソール上で参照エラーが発生しており、SEO評価への影響が懸念されていました。
不要なファイルの読み込みを行わないようコードを修正し、SEO評価の改善が期待されます。
2-3. 採用ページ表示項目数の不一致
管理画面では15項目入力できるスペースがあるにもかかわらず、実際の表示は12項目しか反映されない…という状態でした。
コードを修正し、管理画面通り15項目が正しく表示されるよう改善しました。
3. 利便性の向上
今回のアップデートでは、お客様からいただいたご要望を可能な限り反映するとともに、弊社側でも利便性の向上を目的とした改善を行いました。
主な改修内容は以下の通りです。
- フロントページ:固定ページへのリンク用バナーの並び替え機能
- フロントページ:カスタムHTML挿入機能
- 求人一覧:カスタムHTML挿入機能
- デフォルトの編集画面を撤廃
- エントリーページ:導線整理
- パンくずリンク導入
これらの改修により、管理・運用性向上と、応募者のユーザビリティを向上させています。
3-1. フロントに表示する固定ページの並び替えの実装

フロントページに表示される固定ページへのリンクバナーを、管理画面から制御できる機能を実装しました。
表示する固定ページの選択及び表示順序を調整いただけます。
3-2. フロントページへのカスタムHTML挿入機能

フロントページにて「YouTube動画を設置したい」「バナーを配置したい」といったカスタマイズ要望を多くいただいておりました。
今回のアップデートにより、フロントページの上部・中部・下部それぞれにカスタムHTMLを入力できる項目を追加しています。
制作会社様など、HTML編集が可能な方に限られますが、YouTubeやバナーに限らず、自由にコンテンツを設置可能になりました。
3-3. 求人一覧にてカスタムHTMLを実装

従来の求人一覧ページでは、登録された求人情報のみを表示していました。
今回の改修により、一覧ページの上部にカスタムHTMLを設置できるようになり、求人に関する説明動画や補足情報を追加できるようになりました。
これにより、求職者へのアプローチがより多面的に可能となります。
また、ビジュアルエディターを搭載し初心者の方でも直感的な操作も可能となりました。
3-4. デフォルトの編集画面を撤廃
固定ページや投稿ページで入力した内容が、フロントに反映されないというお問い合わせを多数いただいておりました。
GoToRecruitの想定では、WordPressのデフォルト編集画面は利用しない設計であったため、表示されることで誤解を招く要因となっていました。
今回のアップデートで管理画面からデフォルトの編集画面を非表示にし、運用時の混乱を防止しました。
3-5. エントリーページの導線整理
従来は、ヘッダーメニューの「エントリー」をクリックすると求人一覧ページに遷移する仕様となっており、同じメニュー内に「求人一覧」も存在していたため、導入時に混乱を招くケースがありました。
今回のアップデートでは、「エントリー」をクリックすると直接エントリーページに遷移する仕様へ変更し、ユーザーが迷いにくい設計に改善しました。
(※詳細は4.エントリーフォームの改修にて紹介しています)
3-6. 応募までの現在地を明確に表示
パンくずリストを全ページに実装することで、検索エンジンからの評価向上が期待できるとともに、ユーザーにとっても自分の現在位置が一目で分かり、迷わず応募に進める導線を確保しています。
4. エントリーフォームの改修

今回のアップデートの大きな目玉となるのが、エントリーフォームの改修です。
従来のGoToRecruitでは、自動生成されるメニューの導線が、ユーザーにとって分かりにくい構造となっていました。
この課題を解消するため、メニューの「ENTRY」をクリックすると、直接エントリーフォームへ遷移する仕様に改修しました。
不要な遷移を省き、応募者が迷うことなくスムーズにエントリーへ進めるようになっています。
また、直接エントリーに遷移した場合は、登録されている採用情報を自由に選択でき、特定の採用情報からエントリーに遷移した場合は、応募したい職種を自動選択した状態になります。

さらに、エントリーフォームそのものについても大幅に改善を行っています。
従来は固定項目のみで構成されていましたが、自由に項目・設問を追加できる機能を搭載しました。
最大5か所までカスタム項目を設定可能とし、以下4種類の形式から選択いただけます。
- テキスト入力(<input type=”text”>)
- テキストエリア(<textarea>)
- ラジオボタン(<input type=”radio”>)
- プルダウン(<select>)
これにより、募集職種や採用方針に合わせた柔軟なフォーム設計が可能となり、求職者に対してより的確な質問を投げかけられるようになりました。
5. まとめ
本アップデートでは、テーマ公開以来多くのお客様からいただいたご意見・ご要望を真摯に受け止め、安定性の向上・利便性の強化・応募導線の改善 を三本柱として大幅な改修を実施いたしました。
バグの解消により安定した利用環境を提供し、利便性向上によって管理・運用をスムーズに、さらにエントリーフォーム改修によって応募者・管理者双方にとって使いやすい導線を実現しております。
今後も、実際の運用現場で得られるフィードバックを大切にし、より快適で成果につながるテーマへと進化させてまいります。
5-1. ご利用にあたってのご注意
今回のアップデートにより新機能を多数追加しておりますが、ご利用環境や特定の条件によっては予期せぬ挙動が発生する可能性もございます。
その際は、お手数ですが弊社サポートまでご連絡いただけますと幸いです。
迅速に状況を確認し、改善に努めてまいります。
使用したサイト構築を得意としています。
また、サイトを制作するにあたってお得なプランもご用意しておりますので、興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。

-
前の記事
WordPressで始めるSEO対策~初心者が設定すべき6つのポイント~ 2025.05.15
-
次の記事
記事がありません